HSPが習慣トラッカーを続けるポイント5選

こんにちは!HSPの気質を持っているひろちです。

今回は自己肯定感を高めるのにとても役立つ習慣トラッカーについてです。

HSPの観点から続けるポイントを考えてみたので、よければ参考にしてみてください。

 

目次

 

習慣トラッカーとは?

これから始めたいこと、やめたいことなど、習慣にしたいことを箇条書きでリストアップして、それができたかどうかを毎日チェックする一覧表のようなものです。

できた日に〇を書いたり、マーカーで色をつけたり、オリジナルな方法で達成感を高め習慣化することによって、自己肯定感が高まる方法です。

インターネットでも多くの人がやり方を公表していたりしますが、私のおすすめは「自己肯定感ノート」という本です。

 

書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート

書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート

 

 

こちらの本にはすでに習慣トラッカー用のページが用意されているので、手書きで始めるのが面倒な方にもピッタリです。

もちろん挫折しないポイントも分かりやすく書かれているので参考にしやすいです。

そのほかにもたくさん自己肯定感を高めるためのメソッドが用意されています。

 

なぜ自己肯定感が高まるのか?

習慣トラッカーは心理学の「スモールステップの原理」というものを利用した方法です。「スモールステップ法」とも言います。

国語辞典には、

最初から高い目標を掲げるのではなく、目標を細分化し、小さな目標を達成する体験を積み重ねながら、最終目標に近づいていくこと。

とあります。

小さなステップで一つずつ成功体験を積み重ねていくことができます。

つまり〇をつけるたびに少しずつ自分に自信が得られるのです。

 

 

続けるポイント5選

私は上記の本にたくさんポイントがアドバイスされているにもかかわらず挫折しかけました。

しかし今は続けることができていることで自信がついてきました。

自分には継続力がないことがずっとコンプレックスだったのに、すぐに効果が実感できたのです。

今回、挫折しかけた時に何が悪かったのか、それぞれポイントとしてまとめてみましたので、習慣トラッカーを続けたいと考える方の参考になれば幸いです。

 

1.家事を項目にいれない

真面目で頑張りすぎる傾向が強いのがHSPさんの特徴のひとつです。

家事まで習慣化して頑張ろうとするのはプレッシャーがかかってしまわないでしょうか。

例えば「洗濯物をたたむのを6時までに行う」など時間で縛ってしまうのは実感としてかなり辛かったです。

家事は仕事ですから、まずは仕事以外のプライベートに関することの方が続けるにはいいと感じました。

もちろんやり続けたいことは人それぞれなので、絶対にやらない方がいいとはいいませんが、頑張りすぎる自負がある人は注意してみてもいいかもしれません。

 

2.〇〇しない→〇〇するに変えてみる

例えば「寝る前のスマホを見ないようにする」ことを項目にいれるとすると、スマホ依存症にとってはかなり過酷で最初からハードルが高いです。

私はネット依存でスマホ依存なのでほとんどチェックができないままでした。

しかしとりあえずスマホを見たくないのであれば、「耳栓をしてアイマスクをつけてベッドに入る」と項目に変えるだけで、すぐにチェックがつけられるようになったのです。

 

他にも「お菓子をたべない」ことを項目に入れてしまうとお菓子依存症からするとかなりきついですよね。

これも食べないことを目標にするのではなく「お腹がすいたら低カロリーのものを食べる」「お菓子はナッツ類にする」と置き換えた方が無理なく続く可能性が高いです。

できないものはできないので仕方ないので、頑張らないで他の行動に変えてみるのもひとつの手です。

 

3.無理そうなものはすぐやめてもいい

月の初めから終わりまで習慣トラッカーをつけようとすると、途中でどうしてもしんどい項目や続ける必要性を感じないものも出てきます。

真面目なHSPさんにはなかなか決断しづらいこともあるかと思います。

しかしそういった時は容赦なく切り捨てましょう。

だれかに言われて始めたわけじゃありませんから、自分がルールでいいのです。

また無駄な行動が減ることで続けたいほかの習慣に集中することができ、満足感が高くなります。

まずは一週間やってみてから項目を精査することに決めておくのもおススメです。

 

4.楽しくすることを第一に考える

カラフルにしたり、好きなことをリストアップして楽しくすることが大事です。

シンプルにしたい人はもちろんシンプルな色を使ってみてください。

少しでも自分の気分があがる色やノートを使っていると愛着が沸いて続けやすいです。

そして義務感で始めるのはかなり要注意です。

趣味を一つを始めるくらいの気軽さで、ぜひ楽しさを追求してみてください。

 

5.一度にたくさんリストアップしない

これは上記の「自己肯定感ノート」にも書いてあったことなのですが、最初からあまりにも多くリストアップしてしまうと習慣トラッカー自体が苦痛になります。

HSPさんは気づくことが多く、自分に必要なことが分かってすぐにでもたくさんの項目を思いつくかもしれません。

しかしそれがキャパシティーに収まっているかどうかは別です。

たくさん思いついても、あえて少ないかな?くらいから始めるのが断然おススメです。

私はちなみに一気に10こリストアップして、一週間たたずに4こは中止になりました。

結果的にこれでよかったのですが、縛られすぎてしんどかったのが本音です。

頑張りすぎずにゆるくやるためにも特にHSPさんは少な目から初めてほしいと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

習慣トラッカーは本当に自己肯定感を高めるのに役立っています。

なので途中ですべてを投げ出してしまうのはもったいないことだと思うので、少しでも自己肯定感を高めたい方に、今回続けるためのポイントをご紹介させていただきました。

HSPさんは真面目過ぎる気質をなるべくゆるめる形にしていくと習慣化できて、みるみる自己肯定感が高まると思います。

一緒に楽しみながら自信をつけていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。